WindowsもMacもいいけど、WindowsとMacのいいとこ取りLinuxMintがおススメな理由
MacとWindowsの中間なグラフィクと操作感で安定しているLinuxのデスクトップディストリビューションという選択肢。もちろん、無料の高性能OS。
目次
OSにお金をかけるのはもったいない
オープンソースやフリーソフトがわんさかとあり、無料でPC環境は構築できるのに広告に煽られて、知らず知らずWindows入りのPCを買ってしまうのはもったいない!
MSってどうかと思うことも多々あるから使いたくないなぁと思う。
かといってWindowsのフリーソフトも使いたい。
だからといってあのWindowsのデザインはどうも好きになれない。
なんて方は、LinuxMint一択だと思うのです。
今もLinuxMintをインストールしたThinkPadでこれを書いているのですが、何も問題ありません。
むしろ絶好調。
これだけ優秀なOSが無料で利用できて、中古PCでも十分以上のサクサク感で動いてくれるのでもう戻れません。
最初はちょっと手こずりますが
WindowsやMacを普通に使う文にはコマンドやターミナルを使うことは全く無いと言っていいでしょう。
しかし、Linuxの場合ターミナルから直接操作した方が簡単だったりする場合もあるので、最初はとっつきにくいの否めません。
でも慣れてしまえばこっちのもんじゃい。
デスクトップディストリビューションなので、基本はGUI。どうしてもってときはCUI。
要所要所で使い分けることができるので是非とも使っていただきたいOSです。
グラッフィックが綺麗なLinuxMint
MacユーザーもWindowsに移行するよりはよっぽどMacライクなグラフィックが堪能できるのがLinuxMintの良いところ。
デスクトップも分割できるし、エクスポーゼのようにウィンドウのコーナーにマウスを持って行くと、モーダルのようになって起動中のアプリを切り替えられたりもするし。
ホットコーナーで設定します。
ウィンドウもMacのFinderのようなデザインにもなるし。
Windowsっぽい感じで操作ができる
とは言っても、やっぱりWindowsのシェアはどうかと思うほどなので、慣れに関して躊躇してしまうでしょうが、Windowsっぽい操作感もふんだんに盛り込まれています。
そして、基本的には市販されているPCに対してそれぞれ様々なドライバなどが用意されているので、キーボード周りの操作もWindowsライクにいけます。
Windowsボタンを押せば、スタートメニューがちゃんと開くし。
キー配列は如何様にもなりますがWindowsと同じです。
何も考えずにLinuxMintを選択しても良いと思うんですよね。
でも、開発状況などは逐一チェックしながら使ったほうがいいかもね。
MacとWindowsで痒かったところに手が届く
モニタを拡張してデュアルディスプレイにして使うときに、プライマリモニタ側でAlt+Tabの切り替えが表示されてるWindowsとMacですが、LinuxMintはマウスがあるアクティブなモニタでAlt+Tabの切り替えを表示してくれるから、目線の移動が最小限になるのでスバラシイ。
普段はキーボードランチャー必須なのですが、こちらもアクティブなモニタで表示してくれて、起動もアクティブディスプレイにしてくれます。
ちっちぇー奴だなと思われたり、細かなことではございますが、こういうところまで気が利く開発者って素敵過ぎます。
お察し力がはんぱじゃねー。
てな事でLinuxMintについても今後はチロチロと書いていきましょう
やはりUbuntuの方がLinuxデスクトップディストリビューションとしては日本語ドキュメントも豊富なので便利っちゃ便利なのですが、美しいOSを使いたくなるじゃないですか。
ってことで、これから気の赴くままに、LinuxMintインストール方法やこれだけは入れておくと捗るぜ!みたいなまとめを乞うご期待。
じゃ、Linuxがもっともっとデスクトップで活躍してくのを期待していきますわ。